トイレの耐用年数とトイレを交換すべき適切なタイミングは?

MENU

トイレの耐用年数とトイレを交換すべき適切なタイミングは?

トイレの耐用年数とトイレを交換すべき適切なタイミングは?

毎日の生活の中で欠かせないトイレですが、新築時に設置したまま何もメンテナンスしていない方も多いのではないでしょうか。
一般的にトイレ本体は陶器で作られており、その頑丈な性質から特に問題がなければ交換する必要はないと思われている方も多いですが、実はトイレも適切なタイミングで修理・交換する必要がある住宅設備のひとつです。
ですが、トイレのリフォームや交換の経験は何回も経験するものではなく、今回初めて検討しているという方もいらっしゃるかと思います。
このページでは、トイレの耐用年数と修理・交換のタイミングについて詳しく解説していきます。
どのご家庭でもトレイの修理・交換が必要になるタイミングは必ずやってきますので、ぜひ参考にしてみてください。

リフォームを成功させるための秘訣とは? リフォームで失敗しないための読本プレゼント

トイレの耐用年数はどのくらい?

トイレの耐用年数はどのくらい?

普段生活していて、トイレの耐用年数が何年くらいかを気にすることは少ないかと思いますが、実は他の住宅設備と同様にトイレにも耐用年数があります
また、ここ数十年でトイレがより使いやすくなったため、最新型のものは耐用年数が昔より延びているのか、など気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
交換を考える前にまずはご自宅のトイレの使用年数を調べることが大切ですし、後どのくらいの耐用年数があるのかを知っておくことも大切です。
それでは、トイレの耐用年数について一緒に確認していきましょう。

また、トイレリフォームの費用については、こちらの記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

トイレリフォームの費用や成功させる秘訣!気をつけたいポイントもご紹介!

トイレの耐用年数は平均15年程度

トイレの耐用年数はメーカーによって異なりますが、全体的なメンテナンスが必要になるタイミングとして、平均は15年程度と言われています。
例えばトイレメーカーとして有名なTOTOのメンテナンススケジュールでは、設置から5年スパンでの部品交換やメンテナンスが推奨されており、トイレ一式では15年~20年が推奨されています。
同様に人気のあるパナソニックでは、交換時期として20年を推奨しており、その他配管やパッキンなどの部品に関しては10年~20年での交換を推奨しています。

トイレ本体は半永久的に使うことも可能

冒頭でも触れたように、トイレ本体は陶器でできているため、ひび割れなどの物理的なトラブルがなければ半永久的に使い続けることができます。
しかしトイレには陶器でできている部分以外にも、ウォシュレットや水栓ホースといった部品があるため、適切なタイミングでメンテナンスや交換を行っていく必要があります。
そのため、トイレ本体は半永久的に使えても、付随する部品の交換が定期的に必要となってくるのです。

トイレの修理・交換が必要なタイミングとは?

トイレの修理・交換が必要なタイミングとは?

具体的なトイレの耐用年数や、メンテナンスの時期について解説してきました。
しかし、メーカーが推奨している年数よりも早い段階でメンテナンスが必要になる場合もあります。
メンテナンスのタイミングを見逃してしまうと、水漏れトラブルにつながる可能性もあるため注意したいポイントです。
では、トイレはどんなタイミングで修理・交換が必要になるのか、具体的なトラブル内容と一緒に見ていきましょう。

ウィシュレットの不調

数あるトイレの部品の中で、一番最初に故障しやすいのがウォシュレットです。
水が出ない、あるいは水が出っぱなしになってしまう、ノズルの不調、動かないなどが主な故障内容です。
ウォシュレットは国内ではとても普及率が高く、公共施設などにもウォシュレット付きのトイレが設置されていることは珍しくありません。
そのため普段から使っている方も多く、家庭用トイレでは特に使う人数が多いほど消耗が激しくなります

ウォシュレットの構造は単純に見えますが、内部は大小様々な部品から構成されるため、その中で不具合が起きるとウォシュレットの不調につながります。
使用頻度が高く、多くの部品が使われている分ウォシュレットは不調が生じやすいので、5年程度での修理・交換が推奨されていますが、それよりも前にトラブルが発生するのはよくあることです。
ウォシュレットに不調を感じたら、部品の修理・交換の必要があります。

トイレ便座や便器の破損

トイレを長く使っていると、丈夫な便座や便器であっても劣化により破損しやすくなっていることがあります。
肌が直接触れる部分となる便器の破損は、腰を掛けた際に怪我をしてしまう危険が生じるでしょう。

さらに、便器がひび割れしていると、じわじわと水漏れを起こしてしまう可能性もあります。
特にトイレの水漏れは気付きにくいことも多く、排泄物が含まれた排水の水漏れにより床が腐ってしまったり、害虫が発生してしまうこともあるため注意が必要です。

便座や便器の破損は劣化だけではなく、物を落としてしまったことによる衝撃などでも起こりうることですので、耐用年数に問わず異常がある場合にはすぐに修理・交換をしなければいけません。

同じトイレを20年以上使用している

同じトイレを20年以上使用している方も、そろそろ交換を検討してもいいタイミングです。
今問題ないと思っていても、部品や配管の劣化による水漏れトラブルが突然起きてしまう可能性もあるため、そのまま使い続けるよりも新しく交換してしまった方が後々の費用が安く済みます
また文中で触れていますが、トイレのメーカーの大半は20年を目途に新しいトイレへの交換を推奨しています。
トイレのトラブルを避けるためにも、こうしたメーカーの推奨期間はひとつの目安として役立てましょう。

トイレを修理・交換するメリットとは?

トイレの部分的な修理だけではなくトイレ本体を交換するとなった場合は最低でも15万円、平均30万円ほどかかるので、なかなか踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、トイレの修理・交換はいずれ必ず必要になることですので、少しでも前向きな気持ちで計画できると楽しいですよね。
そこで、最後にトイレを修理・交換、または全体的なトイレのリフォームを行った際のメリットについても詳しく解説をしていきます。
トイレのメンテナンス計画を立てる際にもぜひ役立ててください。

トイレ空間に見た目の清潔感が出る

どんなに毎日トイレを掃除していても、トイレの便器が黄ばんでしまうことはよくあることです。
また、床とトイレの隙間部分に水漏れの痕跡などがあると、床が汚れて見えてしまうでしょう。

しかし、トイレを新しくすることで、トイレの空間全体に清潔感を取り戻すことができます
また床や壁などのクロスの汚れが気になる方は、一緒にリフォームをすることでトイレ空間が新築のような綺麗さになります。
リフォームを行う際は今までと雰囲気を変えることもできますし、家族の高齢化などに合わせて手すりを付けることなども可能です。

トイレの掃除がしやすくなる

トイレの便器や便座を新しくすることで、トレイの掃除がしやすくなり、同時に簡単な掃除でトイレを綺麗にすることができます
最近ではトイレの淵がなく、便器と一体型になっているものがあるため、今まで手が届きにくかった部分の掃除も楽になるでしょう。

節水型トイレなら電気代・水道代の節約になる

20年以上前のトイレであれば、1回の排水量が13ℓのものが主流でした。
しかし近年では環境に配慮したトイレも多く販売されており、1回の排水量を5ℓ程度に留めることが可能となりました。
電気も使い過ぎを防ぐ構造になっているものが主流で、新しいトイレに変えるだけでも電気代・水道代の節約になります
節水型トイレと呼ばれるトイレも登場し、そうしたトイレだと1回の排水量も3ℓ~4ℓと少くなっているため、節約をしたいという方にオススメです。

リフォームを成功させるための秘訣とは? リフォームで失敗しないための読本プレゼント 外壁塗装・屋根塗装のかんたん見積もりシミュレーション 塗装工事のカラーシミュレーション 無料承り中! 関東・東海エリアのリフォームに関する助成金・補助金情報 【2023年最新】水道修理業者おすすめランキング【東京・神奈川・埼玉対応】

カテゴリー一覧

リフォームで失敗しないための読本』
問い合わせいただいた方全員に無料プレゼント中!

お問い合わせはこちら
TOP