蛇口のシャワーホースから水漏れ!原因&対処法も解説!

MENU

蛇口のシャワーホースから水漏れ!原因&対処法も解説!

蛇口のシャワーホースから水漏れ!原因&対処法も解説!

洗面台やキッチンなど、シャワーホースが付いているタイプの水栓は特に家庭用で多く見かけます。
シャワーホースは、蛇口を伸ばすことで洗面ボウルやシンク隅の掃除も簡単になり、洗い物などの家事も楽にしてくれる優れものです。
そんな便利な蛇口のシャワーホースですが、皆様はシャワーホースから水漏れをする可能性があるとご存じでしたか?
便利なシャワーホースでも水漏れを起こしてしまうと、シンク下が水浸しになってしまったり、カビが発生する原因にもなります。
こうした水漏れトラブルを防ぐためにも、こちらのページでは蛇口のシャワーホースから水漏れが起こる原因、そして万が一の際の対処法を解説します。

リフォームを成功させるための秘訣とは? リフォームで失敗しないための読本プレゼント

蛇口のシャワーホースから水漏れする原因とは?

蛇口のシャワーホースから水漏れする原因とは?

蛇口のシャワーホースは、見た目が頑丈そうに見えるため一見水漏れの原因になりにくいように見えます。
しかし、正しくメンテナンスされていない場合、蛇口のシャワーホースからでも水漏れが起こる可能性が高くなってしまうのです。
ここでは、蛇口のシャワーホースから水漏れが起こる原因について詳しく解説していきます。

経年劣化

蛇口のシャワーホースは交換をすることを前提に作られています。
そのため、新築時やリフォーム時からずっとシャワーホースの交換をしていない場合、水漏れが起こる可能性があるのです。
交換時期としては、5~10年を推奨しているメーカーが多く、10年以上経過しているシャワーホースは劣化が進んでいるため、いつ水漏れが起きてもおかしくはありません。

間違った使用方法による負荷

蛇口のシャワーホースは、ある程度の範囲までは曲げ伸ばしも想定されています。
そのため洗濯物を洗ったり、掃除をするなど家事を行う範囲で使う分には特に問題はありません。
しかし角度を付けすぎてしまったり、無理に引っ張ってしまうことで、シャワーホース本体に負荷をかけてしまうことがあります。
その結果、蛇口のシャワーホースに穴が開いてしまったり部品がゆるんでしまうなどのトラブルにより、水漏れが起きる可能性があります。

水垢やカビ

意外に思われるかもしれませんが、水まわり設備に付きやすい水垢やカビが原因で、蛇口のシャワーホースが水漏れを起こすことがあります。
水垢やカビが蓄積されるとホースが取り出しにくくなってしまったり、部品がゆるんだり傷む原因になり、長い期間放置することで水漏れにつながるのです。
また、カビは人体に有害なアレルゲンの一種のため、日常的に吸い込むことで体調不良やアレルギー症状を引き起こすリスクがあります。

施工不良

新築時であれば入居後すぐ、リフォーム後や部品交換後ならその直後に水漏れが起きた場合、施工不良による水漏れの可能性があります。
また、DIYにてご自身で部品交換している場合、部品のゆるみやちょっとしたズレにより水漏れが起きることも珍しくありません。
シャワーホースからの水漏れは非常に気付きにくい部分ですので、特に自分で交換した方はシンク下などを確認し、水漏れが起きていないか注意する必要があります

蛇口のシャワーホースから水漏れが起こった場合の対処法とは?

蛇口のシャワーホースから水漏れが起こった場合の対処法とは?

蛇口のシャワーホースからの水漏れは、冒頭でもお話したように放置することでさまざまな二次被害を招く恐れがあります。
そのため、気付いた時点にすぐに対処し、被害を拡大させないようにすることが大切です。
では実際に、目の前で蛇口のシャワーホースから水漏れしてしまった場合はどのような対処を行えばいいのでしょうか?
万が一の際に備えて、一緒に確認していきましょう。

止水栓・元栓を閉める

蛇口のシャワーホースからの水漏れに気が付いたら、蛇口の使用を中止し、止水栓もしくは元栓を閉めましょう
止水栓の場所は、シンク下収納の奥にある配管部分に設置されていることがほとんどです。
万が一止水栓が見つけられなかった場合は、元栓を閉めましょう。
元栓は、戸建てであれば屋外の敷地内に埋め込まれていることが多いです。
賃貸であれば各住戸玄関横のメーターボックスにあるか、屋外共用部分などに埋め込まれています。
元栓を閉めると住宅の全ての水が使えなくなるため、同居家族などがいる場合は声をかけてから元栓を閉めるようにしましょう

換気をしてシンク下の収納物を取り出す

蛇口のシャワーホースから水漏れしていると、多くの場合でシンク下でも水漏れが起こっており、収納内に湿気が溜まっています
そのため、まずは窓を開けたりエアコンを除湿にするなど室内を換気できる環境にした上で、シンク下の収納物を取り出しましょう。
キッチンの場合はシンク下収納がネジなどで固定されていることも多く、取り出すこと自体が難しい場合は、この時点で業者や賃貸の管理人に連絡をするようにしてください

水漏れがあれば拭き取る

シンク下に水漏れを確認した場合、可能であればできる限り水を拭き取りましょう
水漏れのを放置することでシンク下に使われている床材を腐敗させてしまったり、カビなどが好む湿気の原因になります
そのため、被害を拡大させないためにも拭き取り作業を行いましょう。

プロの業者に修理依頼をする

ここまで完了したら、水まわり設備の修理に対応している業者に依頼しましょう
お住まいの地域を入力してインターネット検索をすることで、今すぐ対応してくれる業者を簡単に探し出すことが可能です。
ただし、一部業者には不当な修理費用を請求する悪徳業者も存在していますので、水道局指定業者がお住まいの地域に対応しているようであれば、水道局指定業者に依頼するようにしましょう
水道局指定業者は公的に認められた業者ですので、安心して依頼できます。

賃貸の方は先に管理人に連絡をする

賃貸にお住いの方は、水漏れなどのトラブルが発生した場合には、自分で業者を手配するのではなく先に賃貸の管理人や管理会社に連絡を入れるようにしましょう
管理会社がない場合は、直接大家さんに連絡をしても問題ありません。
「少しでも早く業者を手配して問題を解決した方がいいのではないか?」と思われる方も多いかと思います。
しかし、賃貸側で既に修理業者を決めていることも珍しくなく、そうした場合は割引料金で対応してもらえるケースもあります
そのため、管理側としても勝手に依頼されてしまうと困ってしまいます。
トラブル発生時は先に管理人に報告をし、その後にどうすればいいか指示を仰ぐようにすると安心です。

リフォームを成功させるための秘訣とは? リフォームで失敗しないための読本プレゼント 外壁塗装・屋根塗装のかんたん見積もりシミュレーション 塗装工事のカラーシミュレーション 無料承り中! 関東・東海エリアのリフォームに関する助成金・補助金情報 【2023年最新】水道修理業者おすすめランキング【東京・神奈川・埼玉対応】

カテゴリー一覧

リフォームで失敗しないための読本』
問い合わせいただいた方全員に無料プレゼント中!

お問い合わせはこちら
TOP